ここ2ヶ月に渡り、中医学の観念を含めて「漢方アロマ」神気シリーズを
ご紹介して参りました。
今シリーズ・ラストを飾るのは、「七情」
アロマのご紹介ではありませんが、少なからず中医学に触れた以上、
外せない内容の1つです。
「七情」とは、精神的な感情を表しており、中医学ではこの七情が
病気の内的原因であると位置づけられています。
「七情」は、五行表に当てはめると『五志』の部分にあたります。
怒り、喜び、思い悩む、悲しみ(憂い)、怖い(驚き)のカッコ内を含めた7つの感情。
五行説に七情、、またも数が合いませんね(笑)
ここに取り上げられている七情は、あくまで数ある感情のうちの7つであって、
特に身体に影響を与えやすいと言われるモノです。
「憂い・悲しみ」「怒り・驚き」がそれぞれまとまって5つとなるようです。
そして七情は、 五行説同様に、すべて適度に在った方が良いと言う考え方です。
一見、ネガディブな感情は必要ないと思われるかもしれませんが、この七情のバランスが
崩れるコトで、病気になると言われます。
これまでのシリーズを読んで頂いている方には、もうお分かりかと思いますが、
この五行表の各属性に当てはまる臓器にも、大きな影響を持っています。
怒りは肝臓
悲しみは肺
喜びは心臓
思いは脾臓
怖いは腎臓
…こんな風に、感情によって異なる臓器にダメージを与えます。
「怒り」は、血のめぐりに影響を与えるため、頭痛やめまい等の症状を引き起こします。
これは怒るから出る症状、、っと言うだけではなく、怒りを我慢するコトでも
起こります。
「悲しみ」は、呼吸にも関わってくるため、息切れしたり、胸がつまって苦しくなったり、
疲労感や倦怠感、声がでない等の症状を引き起こします。
悲しみの場合は、不足するより過度になった時の方が、症状が出やすいそうです。
「喜び」は、心臓と言うより「ココロ」に影響を与える要素が強く、
バランスが崩れると、情緒不安定になったり眠れなくなったりします。
「思い」は、感情とは捉えにくいかもしれませんが、思い悩む状態が続くと
血行不良になったり、食欲不振などになったりします。考え過ぎも良くないけれど、
全く考え無しに行動するのも、多少問題アリっと言うところでしょうか。
「怖い」は、腎臓への影響は生殖機能にも関わりが出てくるために、
月経不順になったり、体温調節がうまく出来なくなったりします。
ちなみに恐怖は積み上げられていき、驚きは一過性のモノで、臓器に影響を与えます。
中国の古典医学書では、こんな書き方をされているそうです。
「怒ればすなわち気上る」…気と共に血も逆上する。頭に血がのぼる状態
「喜べばすなわち気緩む」…気がゆるむ、、緊張がほぐれる状態
「思えばすなわち気結す」…結すは停滞を意味し、気が滞る状態
「悲しめばすなわち気消す」…気が消えて、パワーダウンしてしまう状態
「恐ればすなわち気下る」…気が下がる、、意気消沈している状態
「驚けばすなわち気乱る」…気が乱れるている状態
ちなみに「気」は、言うまでもなく「気・血・水」の「気」です。
「気・血・水」の巡りにも、感情が大きく影響しているコトが分かります。
そして、面白い事に、、、っと言ったらいけないのかもしれませんが、
例えば腎臓を痛めたコトによって、恐怖を感じやすくなったりすると言う、
逆のパターンもありえるんだそうです。
ココロと身体は繋がってるので、考えてみたらありえるコトかもしれませんが、
内臓の疾患によって、感情の受け取り方に変化がでるなんて、、
やっぱりワタシは不思議に感じてしまいます(^^;;)
先にも書きましたが、全ての感情が過不足なくあった方が良い。
それが人間の本質であり、感情あっての〝人間〟です。
日本人は、社会での規律や調和を重んじて、我慢を強いられるコトが多いです。。
でもそれって、本当は身体にはとっても悪いコトかもしれません(;´Д`)
〝ストレス〟っと言う言葉は、意味合いが広くなり過ぎて、軽く感じられているような気もします。
日本語に置き換えれば『精神的苦痛』ですよ?!…拷問ですよね(;´・ω・)
これはあくまでワタシの受け取り方なので、一般的とは言いませんが、
きっと、皆さまが思っている以上に、身体に影響を与える存在だと、ワタシは思っています。
心理系のお話で「強制終了」と言う言葉を使っていたりしますが、
これは無理して頑張りすぎると、ケガや病気などをして、
強制的に、無理して頑張る状況を終わらせる事を意味します。
きっとこれも、身体がココロを守ろうとして起こしているコトだと思いませんか?
感情を押し殺して我慢するってコトが、どれだけ身体に影響を与えるのか、、
そこは絶対的に認識して頂きたい所です。
これ、4000年も前から中医学では言われているコトなんです。
現代になって実証されて、取りだたされているだけの話であって、
ココロと身体は繋がっているのです。
感情もあって当然なんです。
怒りも、喜びも、悲しみも、楽しさも、驚きも、思い悩むことだって、、全部。
最近、泣いてないと言う人は、きっと楽しさや喜びも半減しているはず。
感情を麻痺させると言うコトは、ある意味社会では過ごしやすいかもしれませんが、
ご自身のココロと身体に、相当な負荷をかけているのです。
そして表情のなくなった顔は、魅力をも半減させてしまうでしょう。。
それは、ジワジワと内臓へ影響を及ぼし、病気に繋がって行くのです。
シーズが提唱する〝ココロと身体のトータルバランス〟は、
こういった側面から、出来たモノです。
今シリーズの最初でお伝えした、「漢方アロマはオーナー中谷の想いや軸のようなモノに
大きな力添えをしてくれているアイテム」だと言った意味でもあります。
ココロと身体をサポートしてくれて、未病を防ぐ漢方アロマ。
すでに症状が出てツライ想いをしている方には、西洋アロマでの対処療法も可能。
メンタルの側面からのフォローも可能だし。
このトータルケア態勢は、シーズの誇り、、っと言っても過言ではないと思います。
今年のコラムはこれで最後となります。
2018年もこの誇りを胸に、お客様に寄り添い、歩み、成長して参りたいと思います。
今はまだ、お忙しい時期だと思いますが、あまり無理をなさらず、、
無理しちゃった時は、シーズに寄って頂いて、、笑
新しい年を、すっきり緩んだココロと身体でお迎えくださいね。m(_ _)m