検証と結果と継続の話

先日のコラムの中でこんな話がありました。

ー最後にー

大切なのは結果と検証を繰り返し続ける事です。

 

来店後のお礼のメールをお送りする際や

次回のご来店の際等に

前回施術のその後のご様子を是非伺ってください。

 

そのお声を拾って、また施術に活かしていく。

 

次回のご来店のお約束が頂けましたら

必ず次の施術に活かす事は鉄則。

 

前回よりも心地よくなっていただく。

                             その意識を忘れないことが1番大切です。

この記事を読んで

「どれくらい繰り返せばいいのですか?」

というご質問がありましたので、今日はそのお話を書こうと思います。

結論:回数では決められない

成果を出す為には
淡々と結果を見て、検証をし続けるに尽きます。
例えば、ピアノの練習を10日間
同じレベルの二人の人が練習したとしましょうか。
ただし、
一日10分しか弾かない人と
毎日3時間練習する人。
どちらが
指の動きや表現力などの完成度が高いと思いますか?

そりゃ毎日3時間の人でしょ。

 

ってなりませんか?

 

つまり、数をこなせばこなすほど

そして、検証すればするほど

上達が早いという事です。

 

なので、

一律に〇回とは一概には言えません。

数は多ければ多いほど良い。

 

なぜなら、

人それぞれお身体の特徴は異なります。

教科書のような身体は決してありません。

 

様々なスタイルに対応していく為に

様々なお身体に触れて、

「原因と結果」を日々探求していく努力が必要です。

 

検証が苦手問題

検証が苦手でできません。
そんな方もおられると思います。
では、
人の倍、数をこなしてください。
数をこなすことで、
体感的に得られるものは確実にあります。
そんなに施術をする機会が無い。
なんてお声も時折伺いますが、
ご家族に毎日施術をするだけでも、
少なくとも一日一人か二人はできます。
積み重なれば、
肉体の感覚を捕らえる事がどういう事か
その筋肉を触る事で、どこが緩むのか。
というものが見えてくるはずです。
お身体のパターンを見極める事が難しいと感じるのであれば
モニター様にご協力いただくというのも一つの手です。
ご協力いただくからには
全力で成果を出してくださいね!

シーズでモニター様募集をする理由

シーズでも、新しいメンバーが入る度に
「モニター様募集中!!」
と通常の価格よりお手頃にメニューを出しています。
シーズでのモニター様募集の位置づけとしては
・お客様の身体に触れることに慣れる
・シーズで接客することに慣れる
・新たに学んだ知識について慣れる
という大きな三本の軸があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現在は、

谷口と木脇が奮闘中。

 

すでにサロン経験もある彼女たちの施術を

「モニター様」として募集するのは、

技術が足りないからでは決してなく

出来上がった技術を

「シーズのお客様から」フィードバックいただく為。

 

 

これからのシーズを背負っていくからこそ、

シーズマインドをお客様から学び、技術を確固たるものにしてもらう為でもあります。

 

これはこだわりでもありますが

「最高の施術を誰の手でも受けれらる」のがシーズの特徴

でもあります。

 

となると、デビューまでに様々なチェックを通り、

尚且つデビューしてからも技術チェックをしているのですが

その時のモデルはスタッフです。

 

1:でも書いておりますが、

様々なスタイルのお身体にも、一定の成果を出せるのがプロです。

 

いつでもニュートラルに成果をきちんと出せているのか。

という最終チェックの場もかねています。

つまり、

モニター様のご感想によって、シーズが作られている!!

と言っても過言ではないのです。


ちなみに中谷自身も、

すでにできている事ですら

山盛り数をこなして検証していく事で

還元させていきます。

 

 

例えばヒーリングを習った時もそうでした。

https://ameblo.jp/seedsaroma/entry-12716739419.html

ヒーリングと聞くと皆さまは

どんなイメージがあるかなぁと思うところは有るのですが…

 

ちなみに、

元々エネルギーワークに手慣れている中谷ですが

運気アップヒーリングに関しては

1000回は検証をし続けています。

 

その中で、新しい発見があったり

改善すべき部分が見つかったりするんですよね。

施術も同じこと。

受ける度にお客様に成果が出せるようになる。

 

だからこそ、次の施術では、

前回見つけたお客様の身体のポイントを更に注力して対応する事によって

前回よりも上回る成果を出す事ができるようになるのです。

何よりも大切な事は続ける事

ある一定数数をこなすと、

その行動を止めてしまう方がおられます。

 

それって実はとっても勿体ない事。

 

成長の曲線は、あひるの後頭部のようにある時一定を保ち、

その後大きく上昇します。

一旦大きな波を越えたと思って辞めてしまったら、そこで終了。

続けた人だけが、その先の波を越えていけるのです。

 

だから、

検証・結果・続けていくこと。

 

千里の道も一歩から。

動かなければ何も変わりません。

 

 

「ディプロマを取得したからプロ」

ではなく

「ディプロマ取得からが、スタート」です。

 

少しずつ前に進んでいくためにも、とにかく実践!してくださいね。